「もやしあんかけ炒飯の作り方・レシピ」の動画です。
■ 炒飯の食材
温かいご飯 400g、卵 2個、ちくわ 1/2本、塩、こしょう 適宜、サラダ油 大さじ1・1/2、ベーコン 2枚、カニカマボコ 2本、卵 1個、もやし 1袋(200g)、長ねぎ 1本、塩、こしょう、刻みねぎ 適宜、ごま油 小さじ1、水溶き片栗粉 水、片栗粉各大さじ4~5、和出汁 700ml、薄口しょうゆ、日本酒 小さじ4、みりん 小さじ2、鶏がらスープの素 小さじ2。
■ 料理の手順
1. ちくわ1本、カニカマ2本を小さく切ります。
2. ベーコン2枚を細く切り、長ねぎ1本は斜めに薄く、もやしはザクザクと切ります。
3. 中華鍋を油慣らしし、サラダ油大さじ1・1/2ほど入れて強火にかけます。
4. 溶き卵(2個分)の3/4を入れて混ぜ、半熟になったらご飯2膳(400g)を入れます。お玉でご飯をほぐしながら炒めます。
5. ある程度ほぐれたら、残りの卵の半分をかけ混ぜながら炒めます。 残った卵を入れて混ぜながらさらに炒めます。
6. 塩・コショウで味付けし、切ったちくわを混ぜます。
7. 卵炒飯をご飯茶碗に詰めこみ、お皿にかぶせて盛ります。
8. 中華鍋にごま油を少々入れ、長ねぎ、ベーコン、もやしを炒めます。さっと炒めたら和出汁 700ml、カニカマボコ、鶏がらスープの素 小さじ2、薄口しょうゆ 小さじ4、みりん 小さじ2、日本酒 小さじ4を入れます。沸騰したら味見し、塩をコショウで味を薄めに調えます。
9. 水溶き片栗粉を少しずつ入れ、とろみをつけます。
10. とろみが付いたら、細かく刻んだ長ねぎの葉を加え、溶き卵(1個分)を少しずつ流し込みます。
11. 卵が固まってきたら優しく混ぜます。
12. 炒飯にあんかけをかけて完成です。